![]() ミニトマトってのはどうも一時にたくさんできるものでして、毎年三番目の兄さんの実家へ出向くと「(お持ち帰り用に)トマトとっといで~」とかごを渡され収穫するのですが、大量すぎて既にもてあまし気味。 もう毎年恒例になりつつあるミニトマト問題。 周りの人にわけるという手もあるのですが、一様にがっかりしたような、ミニトマトこんなにもらっても・・・という顔をするんですよねぇ、皆さん・・・。 限られた人数で出荷用に収穫するには限度があって、収穫しきれない分はほおっておかれてぼたぼたと下に落ちるのを待つことになってしまうミニトマト。 もったいないのう。 だから余すとわかっていても、目の前になっている真っ赤なぷりぷりのミニトマトを見過ごすことができず収穫してしまうのです。 写真の5倍は収穫したのですが、それでも全て取りきれていないのです。 去年乾燥トマト作りに挑戦するも失敗。天日干しがまずかったのでしょうね・・・。8月とは言えこれからの北海道ではもう天日干しには向かないのですね。 今年はオーブンで作ってみようかなぁとか思ってはみるのですが、天日干しに比べるとちょっと面倒くさいなぁなんて思いもあったりして迷い中。 ■
[PR]
by kurokurosusukoji
| 2009-08-17 15:43
| ダイアリ
|
Comments(6)
つやつやで宝石のように綺麗です。
トマトが好きなので羨ましい位ですが、大量ですね~ 確かに余らすのは可哀想というか、勿体無いです。 いっそパスタやグラタン、カレーなどで一気に大量消費などは如何でしょう。。。。。もう作られているかもしれませんけれど。
1nd1goさんこんにちは。
本当、きれいですよね。持て余すなんて贅沢な悩みなのです。 お好きなら差し上げたいくらいです。 大量消費、行動に移しておりますよ~。昨日はトマトのみの水分で作ったカレーでした。 しかしながら我が屋の大食漢(人のことは言えないのですが)三番目の兄さんったら「温かいトマト味」、食べるんですけど得意か苦手かの二極で言えば苦手なのだそうで、無理が言えません。 こんな時に限って頼れないお人。
こんばんは。
うちでは切ったトマトにお砂糖をかけ、冷蔵庫で冷やして食べる事がありますよ。 お好みでかけぽんをかける家族もおりますが、私は砂糖だけが好きです。 みんなにびっくりされ、実際食べても「いや~、なしでしょ」と言う人が多いですが、中国へ行った時に食べた事もあるんですよね~。 よろしかったら、お試し下さい。
qooboxさんこんにちはー。
砂糖ですか・・・これはまた以外な伏兵が居たといった気分です。 昔おばあちゃんがよく砂糖をかけていたなぁと思いだしましたよ。 子供の頃に見た目でパスしたまんま食べずに大きくなりましたが、 そうですね・・・ちょっと試してみようと思います。冷やすってポイントかも知れませんね。 ありがとうございます^^
おはようございます。昨年、ありがとうございました。
その1)人から聞いた食べ方「そうめんとともに」 ただしうろ覚えなので私が先日やってみて美味しかったやりかた。 ざくざくとトマトは切る。なすを薄切りに、塩振ってぎゅーっとしぼって即席浅漬け風に。大葉、ねぎなどの香味野菜なんかもあったら。 そうめん茹でて水洗いしてそれらをかけて冷たいめんつゆかけて出来上がり。オリーブオイルかごま油をちょいとかけたような気がしますがどっちだったか忘れました。夏の終わりを感じる今日このごろに夏らしい一品で季節感のなさを演出してみてはなどと。 その2)いいなあ ずうずうしくも、おこぼれにあずかりたいなどと思ったり。
おトクさんお久しぶりです。
お店移転したんですよね。今度お邪魔しようと思っているところです。 その1)おおこのレシピは・・・ これはなかなかさっぱりしていて良さそうですねぇ。うまいことにミニトマト同様ナスも鬼のようにもぎ取ってきているので、涼しくなってきた今、やってみます。 オリーブかゴマか。油問題は旦那と二人でそれぞれ試してみます。 その2)ニヤリ。 まさかのトマト地獄に引き込んでしまいますぜ。
|
![]() by kurokurosusukoji カテゴリ
次回のイベント
育児のためお休み中です。
---------------------- susu(at)mqb.biglobe.ne.jp (at)は@にしてください。 リンク集 ---------------------- コウゼの意味はね・・・ 日常ヘンテコ道カタログ 翻訳みちくさ日記~英語の仕事も子育ても rima FBH Life タケノコ洋品店 ジュンキ堂 パン雑貨屋 書肆吉成 川原の一本松 カエルヤ珈琲店 KINOKO WEB 大正~昭和の紙ラベル博物館 fizo mozo 退屈、差し上げます 気まぐれ神楽のたわごと生態日記~また変な事してる編~ BAR WAITS お気に入りブログ
古書渉猟日誌 ほんの小さな庭 indigo日記 札幌日和下駄 里山ガーデン 平成ボトル倶楽部日記 愛玉子的香箱 活版工房 ちょい古道具ライフ 小樽文学館 口口 西日珈... 古本とビール アダノンキ Bokuのtempo l... pipinyon かさなりの庭 yoshie's diary 以前の記事
ライフログ
frostam
FLOTSAM
FLOTSAM
Flotsam
最新のコメント
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||