![]() 夕方からの雷雨がここ最近の暑さを払ってくれたようですね。今夜は涼しく過ごしているのです。 さて。 本日「ぶらり発寒商店街」の無差別級古本市&雑貨市に参加してきたのでした。 事後報告!んもう、宣伝下手ねぇ。 rimaさんやタケノコさん、パンの雑貨屋さんも以前お目にかかっているし、お隣で店を開けていた古書店さんもおなじみの面々だったので、人みしりのドキドキは少なかくて良かったのでした。 「珍田の文庫さんって前回は古本売ってましたよね?」と尋ねてくるお客様いらして。覚えてくださっていたとは光栄なことです。 「珍田の文庫」は今回は雑貨屋さんとして参加。 雑貨といいつつも、内容はほぼお子ちゃま向けの「ポストカード作り屋さん」。 午後には販売していた書皮など、ポストカードつくりのための場所を確保するためにしまってしまう有様でして。(ちなみに書皮は新作もありました・・・。) 白紙のポストカード用紙に好きなだけ事前に消しゴムで手作りしたスタンプを押してもらおうというこの企画は、お子ちゃまの心をつかめるかしら、なんて不安を抱いていたのですが、割と早い時間にその不安は解消したのでした。お子ちゃまはスタンプ、好きねー。 ![]() ポストカード作りは有料で(一枚50円)提供していたのですが、小学校1・2年生と思しき女の子が一人でやってきて、自分のお財布から50円玉を出してきて「ポストカード作りたいです」と言ってきたときは、自分のお金を出してまでやりたいって思ってくれたのね。ともう変質者と思われても構わないからおろろーんと泣き叫んで、ぎうとその子を抱きしめたいという思いに駆られてしまったのでした。有料でゴメンー。ゴメンネー。 ![]() 選べるハンコとしてワタクシ・ミユキとしてはめんこいハンコを作ったつもりだったのですが、それはそれで可愛くていいけど私はこっち、というように予想に反してお子ちゃまに一番人気があったのが「ひまわりのつぼみ」のハンコ。 しかもつぼみとして使うのでは無いってところがまた不思議。何故? 今でもそのハンコがなにゆえ人気だったのか良く分かっていないのです。 そうそう、古本市に参加していた「カガヤ」さん作のポストカードは「悪ダルマの束縛から逃れ早くあのひよこ先輩のような自由の身になりたい新巻鮭」という物語(もはや神話の域)が表現されていて、とてつもなく素晴らしかったことを付け加えておくのです。
by kurokurosusukoji
| 2010-08-07 20:53
| 珍田の文庫ニュース
|
Comments(4)
![]()
こんにちは 盛況でしたね!何よりです♪うふふ
Like
![]()
先日は発寒商店街のイベントで、娘がスタンプではがきを作製させていただきました。ありがとうございました。
ハガキを撮られていたので「もしや〜」思い、検索してすぐにブログを拝見したのですが、お礼が遅くなってしまいました。 あんなに猛暑じゃなければ、もっとじっくり見て回れたのに…と残念です。眼鏡が曇りますよね(笑) これからもブログ拝見させて頂たいとおもいます。写真がステキですね〜。
かやのさん、コメントありがとうございます。
写真を撮影させていただいたポストカードは全て載せきれていないのですが、どれもとても人柄が出ているようで、同じスタンプを使って作ったのにこんなにも違うものが出来上がるんだなぁと見るたびに微笑んでしまいます。 あの日は本当に暑くって、眼鏡も曇って(笑)・・そう、眼鏡曇ってましたねぇ。ふふ^^。 これからも遊びに来てくださいね。ではでは。
|
![]() by kurokurosusukoji カテゴリ
次回のイベント
育児のためお休み中です。
---------------------- susu(at)mqb.biglobe.ne.jp (at)は@にしてください。 リンク集 ---------------------- コウゼの意味はね・・・ 日常ヘンテコ道カタログ 翻訳みちくさ日記~英語の仕事も子育ても rima FBH Life タケノコ洋品店 ジュンキ堂 パン雑貨屋 書肆吉成 川原の一本松 カエルヤ珈琲店 KINOKO WEB 大正~昭和の紙ラベル博物館 fizo mozo 退屈、差し上げます 気まぐれ神楽のたわごと生態日記~また変な事してる編~ BAR WAITS お気に入りブログ
古書渉猟日誌 ほんの小さな庭 indigo日記 札幌日和下駄 里山ガーデン 平成ボトル倶楽部日記 愛玉子的香箱 活版工房 ちょい古道具ライフ 小樽文学館 口口 西日珈... 古本とビール アダノンキ Bokuのtempo l... pipinyon かさなりの庭 yoshie's diary 以前の記事
ライフログ
frostam
FLOTSAM
FLOTSAM
Flotsam
最新のコメント
画像一覧
|
ファン申請 |
||